美容情報まとめ運営事務局 | |
---|---|
メールアドレス | info@hairsalon.wpx.jp |
電話番号 |
使ってはいけないシャンプーランキング商品名一覧!市販品・プチプラ・ドラッグストアの危険な商品は?安全なおすすめ商品も紹介
この記事では、使ってはいけないシャンプーの一覧を紹介します。
頭皮や髪に合わないシャンプーを使うと、肌荒れやダメージの原因に。
- 洗浄力が強すぎる
- 防腐剤が配合されている
- イソチアゾリノン系など
- 口コミ評価が極端に悪い
毎日使用するシャンプーは、自分の肌や髪の悩みに合わせた商品を選ぶことが大切です。
- 使ってはいけないシャンプーランキング
- 安くて安全なシャンプーランキング
- 使ってはいけない成分
使ってはいけないシャンプーと安全なシャンプーも合わせて紹介していきます。

シャンプー選びの参考にしてくださいね。
使ってはいけないシャンプーランキング!商品名一覧





使ってはいけないシャンプーを9選紹介。
使ってはいけない理由について、合わせて解説していきます。
ラックススーパーリッチシャインダメージリペア


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シリコンイン |
相性の良い髪 | 健康毛、ベタつき、脂性肌 |
香り | 朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り |
価格/内容量 | 514円/430g |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
ユニリーバが販売している有名なシャンプー、ラックススーパーリッチシャインダメージリペア。
- 洗浄力が強い
- 敏感肌・乾燥肌には刺激になる
- ダメージ毛だとパサつく
- 使用されている洗浄成分
- ラウレス硫酸Na
- ドデシルベンゼンスルホン酸TEA
洗浄力が強い洗浄成分が使用されているため、必要な皮脂まで洗い流してしまう可能性があります。
- 洗浄力が高い
- 汚れをすっきり落とす
- 泡立ちが良い
- モコモコ泡で洗える
- 髪にツヤを与える成分配合
- ホホバ種子油
- 加水分解ヒアルロン酸
ラックススーパーリッチシャインダメージリペアは、ベタつきが気になるオイリー肌向き。
敏感肌ではなく、コストを抑えて手軽にダメージケアしたい方に向いています。


メリット


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
相性の良い髪 | 健康毛、脂性肌 |
香り | ナチュラルフローラルの香り |
価格/内容量 | 437円/480ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
花王のロングセラー商品で長年愛され続けているメリット。
メリットはノンシリコン・弱酸性シャンプーで肌に優しい一方で、注意したい洗浄成分も配。
- 洗浄力が高い成分
- 敏感肌・乾燥肌には不向き
- 子供にも刺激が強い
- 使用されている洗浄成分
- ラウリル硫酸アンモニウム
- ラウレス硫酸Na
頭皮汚れはしっかり落とせるものの、洗浄力がとても強いのが特徴。



肌が弱い人や乾燥しやすい人には不向き。
子供も一緒に使えるシャンプーですが、敏感肌の方は控えた方がよさそうです。
- ダストシールド技術
- 髪に汚れがつきにくい
- 洗い上がりはさっぱり
週に数回の使用なら汚れをさっぱり落とせるというメリットも。
皮脂の分泌量が増えて、頭皮の臭いが気になるお子さんにも最適です。


パンテーン エクストラダメージケア


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シリコンイン |
相性の良い髪 | 健康毛、脂性肌、ベタつき |
香り | フレッシュでフルーティな香り |
価格/内容量 | 678円/400ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
ダメージケアにこだわってリニューアルした、パンテーンエクストラダメージケア。
- 洗浄力が高い成分
- 敏感肌・乾燥肌には不向き
- イソチアゾリノン系の防腐剤
- 刺激が強い
- 使用されている洗浄成分
- ラウレス硫酸Na
- ラウリル硫酸Na
- キシレンスルホン酸Na
特にキシレンスルホン酸Naは、すすぎが甘いと肌荒れの原因になります。
イソチアゾリノン系の防腐剤は刺激が強く、アレルギーの報告もある成分。



敏感肌の人は特に注意が必要です。
- プロビタミン・ケラチン配合
- 切れ毛を防ぐ
- 手軽にダメージケアができる
低価格でまとまりのいい髪になるシャンプーを求める方におすすめです。


ツバキプレミアムモイスト


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シリコンイン |
相性の良い髪 | 軟毛、健康毛、脂性肌 |
香り | みずみずしく上品で華やかなフローラルフルーティーな香り |
価格/内容量 | 760円/490ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
有名ブランド資生堂から発売されたツバキプレミアムモイスト。
- 洗浄力が高い成分
- 敏感肌・乾燥肌には不向き
- 着色料(黄4)
- ヨーロッパでは使用規制がある
- 使用されている洗浄成分
- ラウレス硫酸Na
コカミドプロピルベタインが配合されていることで、刺激性は抑えられているものの敏感肌の人は注意。
また黄4号の着色料は、厚生労働省の指定添加物として認められている成分。



日本では食品などにも使われている着色料です。
しかしヨーロッパではアレルギーを引き起こすとして、使用を規制されています。
- スクワラン配合
- 潤いを与えツヤ髪に
- 外側と内側から補修ケア
- 椿オイル
- ロイヤルゼリー
- 大豆プロテイン
植物由来のオイルや、健康的な髪に導く大豆プロテインを配合。
ツバキプレミアムモイストは、サラサラ感のある髪を目指している人にはおすすめのシャンプーです。


エッセンシャル スマートリペア


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シリコンイン |
相性の良い髪 | 健康毛、脂性肌 |
香り | 華やかでみずみずしいフローラルフルーティの香り |
価格/内容量 | 419円/480ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
ドラッグストアなどで手軽に購入できるエッセンシャルスマートリペア。
- 洗浄力が高い成分
- 敏感肌・乾燥肌には不向き
- 使用されている洗浄成分
- ラウレス硫酸アンモニウム
- ラウレス硫酸Na
ラウレス硫酸アンモニウムは洗浄力が強く、頭皮や髪にも負担がかかってしまいます。



肌が弱い人や乾燥肌の人にはおすすめできません。
- キューティクルケア
- 絡まりやすい髪に最適
- モイスチャリペア技術
- 成分が浸透し保湿
乾燥した髪や低ダメージの髪であれば、指通り滑らかな髪に整えてくれます。
480mlなら500円弱で購入できるので、コスパのいいシャンプーです。


ダヴ ダメージケア シャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シリコンイン |
相性の良い髪 | 健康毛、パサつき、脂性肌 |
香り | 上品な花々とフレッシュな果実の香り |
価格/内容量 | 1,108円/500g |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
ヘアケア科学により健やかな髪へ導いてくれるダヴダメージケアシャンプー。
- 洗浄力が高い成分
- 敏感肌・乾燥肌には不向き
- 使用されている洗浄成分
- ラウレス硫酸Na
- 刺激の強い防腐剤
- メチルクロロイソチアゾリノン
- メチルイソチアゾリノン
脱脂力の強いラウレス硫酸Naや刺激の強い防腐剤が配合。



敏感肌・敏感肌の方は注意が必要です。
- マカダミアナッツオイル配合
- 髪を保湿し切れ毛を防ぐ
- 加水分解ケラチン
- 髪の内部まで浸透し補修する
保湿成分や補修成分も配合されていますが、ダメージ毛の方はややパサつく仕上がりに。
特に髪のケアにこだわりのない方であれば、手軽に購入できるシャンプーとしておすすめです。


h&s


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シリコンイン |
相性の良い髪 | 健康毛、脂性肌、フケ |
香り | 心をリラックスさせる優しい花々と果実の香り |
価格/内容量 | 598円/350ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
フケが気になる人にぴったりなh&Sシャンプー。
- 洗浄力が高い
- 使用されている洗浄成分
- ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム
- ラウリル硫酸ナトリウム
h&sにも洗浄力の高い成分が配合されており、脱脂力が高め。
補修効果の高い成分は、配合されていないため髪が傷んでいる方にはおすすめできません。
- ジンクピリチオン液配合
- 抗菌しフケにアプローチ
- 頭皮のベタつきをすっきり洗浄
- 頭皮の匂いが気になる方にも◯
h&sはフケや頭皮のかゆみがある方におすすめです。
しかし脱脂力が強いため、洗髪後は頭皮の保湿ケアも忘れずに行いましょう。


ひまわりディアボーテ オイルインシャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
相性のいい髪 | 乾燥毛 猫っ毛 敏感肌 |
香り | フローラル |
価格/内容量 | 799円 (Amazon価格) 500ml |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
メリット | デメリット |
---|---|
・髪質問わず使いやすい ・水分バランスを整える ・ふんわり仕上がる ・泡立ちがいい | ・香りがやや強い |
アットコスメで1位を獲得したことのある、ひまわり ディアボーテ オイルインシャンプー。
ひまわりディアボーテオイルインシャンプーの評判が良くない理由は、強いフローラルな香り。
口コミを見ると「皮臭と混ざると変なニオイになる」「フローラルな匂いがキツい」という声が多くあります。
「匂いが好き」という口コミもたくさんありますが、強い香りが苦手な人には合わない可能性も。
しかしひまわりディアボーテオイルインシャンプーは、洗浄力と保湿力とともに優秀。
- 低刺激な洗浄成分
- 敏感肌・子供も使える
- ひまわりオイルがたっぷり
- パサついた髪にツヤを与える
- しっとりとした仕上がり



肌が弱い人にも使いやすいです。
ひまわりシャンプーは、強い香りが苦手でなければ家族みんなで使えるコスパのいい商品です。


使ってはいけないシャンプーとは?絶対に買ってはいけないシャンプーや危険な成分一覧


使ってはいけないシャンプーの特徴を解説していきます。
- 安全性に問題のある成分は?
- 避けるべき界面活性剤やシリコン
- 肌への刺激が強いシャンプー
- 敏感肌や子供は注意
- 口コミで評判の悪いシャンプー
安全性に問題のある成分は?避けるべき界面活性剤やシリコン
肌や髪へ刺激になる成分は、以下の2つ。
- 強すぎる洗浄力の界面活性剤
- イソチアゾリノン系の防腐剤
洗浄力の高い成分一覧
界面活性剤の種類 | 例 |
---|---|
硫酸系 | ・ラウレス硫酸アンモニウム ・ラウレス硫酸Na ・ラウリル硫酸アンモニウム ・ラウリル硫酸Na |
石けん系 | ・カリ石けん素地 ・脂肪酸ナトリウム |
カチオン系 | ・クオタニウム-18 ・ベヘントリモニウムメトサルフェート |
スルホン酸系 | ・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na |
ラウリル硫酸Naは頭皮トラブルの報告があり、日本のシャンプーには現在ほとんど使われていません。
ラウリル硫酸Naの代わりに登場したのが、刺激性を弱めたラウレス硫酸Na。
刺激性が弱まったといっても敏感肌の人は注意した方がいい成分。
頭皮のかゆみ・乾燥など、頭皮環境の悪化につながる恐れもあります。
- メチルイソチアゾリノン
- メチルクロロイソチアゾリノン
防腐剤も肌には良くない成分で、特にイソチアゾリノン系の防腐剤は要注意。
イソチアゾリノン系の防腐剤は、頭皮の湿疹やかゆみなどのアレルギーが報告された成分です。
日本ではほぼ使われていませんが、外資系シャンプーにはまだ使われていることがあるので注意しましょう。
【肌への刺激が強いシャンプー】敏感肌や子供は注意
特に敏感肌の人や地肌がデリケートな子どもは、頭皮のかゆみや乾燥を引き起こす可能性があります。
シャンプーのパッケージの裏側を確認し、刺激になる成分が入っていないかチェックを行いましょう。
口コミで評判の悪いシャンプー
悪い口コミが多いシャンプーは、良くないと言われるだけの理由があります。
もちろん危険なシャンプーは販売されていませんし、合う合わないは人それぞれ。
ご自身の髪質や髪の悩みと同じ方の評価を参考にするのもおすすめです。
安くて安全なシャンプーランキング3選!本当におすすめの市販・美容師が認めるコスパ最強の商品を厳選


使わない方が良いシャンプーをたくさん紹介しましたが、ここからは安くて安全なシャンプーも紹介していきます。



ぜひ参考にしてみてくださいね。
cocone(ココネ)クレイクリームシャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
相性のいい髪 | くせ毛 剛毛 硬毛 猫っ毛 |
香り | ベルガモットアールグレイ |
価格/内容量 | 通常3,780円 300円クーポン使用 定期初回1,680円 |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
メリット | デメリット |
---|---|
・1本8役 ・補修効果が高い ・うねりケアができる ・汚れをすっきり落とす ・ヘアカラーが長持ち |
cocone(ココネ)クレイクリームシャンプーは、界面活性剤を使用せずこっくりしたクリームで洗える商品。
海藻成分やオーガニックオイルを配合し、頭皮や髪にたっぷりの潤いを与えながらケアできます。
- ミネラル豊富なクレイ配合
- 頭皮の皮脂汚れをすっきり洗浄
- 美容成分が浸透しやすい土台に整える
- ノンシリコン処方
- 濃厚クリームでしっとりまとまる髪に
- くせ毛・うねりと相性がいい
- ヘマチン配合
- 髪内部までダメージ補修
「うねった髪が扱いやすくなった」という口コミも多く、高評価。
優しい成分で洗いながら、頭皮と髪の集中ケアを行いたい方におすすめのシャンプーです。
\ 公式限定通常3,780円→300円クーポン付き1,680円/
永久返金保証付き&初回送料無料
ラサーナプレミオール


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコンの有無 | シリコンイン |
相性のいい髪 | くせ毛 髪の広がり くせ毛 ダメージ毛 乾燥毛 |
香り | アロマティック フローラル |
価格/内容量 | 通常価格3,905円 買い切り1,980円 シャンプー:130ml トリートメント:130g エッセンス:20ml |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
メリット | デメリット |
---|---|
・汚れをすっきり落とす ・水分を整える ・しっとり仕上がる ・香りが長持ち | ・市販購入不可 |
ラサーナプレミオールは、オーガニック認証を受けたオイルで髪のダメージケアができるアイテム。
アミノ酸洗浄成分と海泥で、優しく頭皮汚れをすっきり落とすことが可能です。
- 4つのオーガニックオイル
- 頭皮と髪の油分バランスを整える
- 7種類のハーブ
- 気になる頭皮臭をケア
- 海藻エキス
- たっぷりの潤いを補給
乾燥した頭皮や髪にしっかりと潤いを届けてくれるので、パサついた髪も指通り滑らかな髪に。
またラサーナプレミオールは、アロマティックフローラルの香りが長く続くと高評価。
心地いい香りに包まれながら、髪のダメージケアを行いたい方におすすめのシャンプーです。
\ 通販限定3,905円→1,980円/
買い切り&送料無料
haruシャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
相性のいい髪 | 猫っ毛 薄毛 乾燥毛 くせ毛 ダメージ毛 敏感肌 |
香り | 柑橘系 |
価格/内容量 | 通常4,070円 定期初回3,256円 400ml |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
メリット | デメリット |
---|---|
・オールインワンシャンプー ・頭皮ケア成分がたっぷり ・ハリ・コシケアができる ・美容成分たっぷり ・トリートメントが不要 | ・値段が高い |
haruシャンプーは、アミノ酸系洗浄成分の濃密泡で洗うだけで根元からハリ・コシのある髪に導いてくれる商品。
LDKでA評価を獲得した、大人気のオールインワンシャンプー。
- ソープナッツエキス
- 角質を柔らかくし洗浄
- 8種類の頭皮ケア成分
- 根元からハリのある髪に
- 天然シルク・真珠を配合
- トリートメントなしでもサラツヤに
ノンシリコン、泡立ちがとてもよく頭皮と髪をすっきり洗える点がポイント。
年齢により髪のボリュームが気になる方や、根元から美髪ケアをしたい方におすすめです。
500円以下のシャンプーでも安心!買って良いシャンプーの選び方


市販のシャンプーでも低刺激な商品は、たくさんあります。
良いシャンプーの選び方を5つ解説しますので、購入する際に役立ててみてくださいね。
頭皮に優しい洗浄力・低刺激なアミノ酸系シャンプーを選ぶ
アミノ酸系シャンプーは、肌のうるおいを残して汚れだけを洗い流してくれます。
種類 | 特徴 | 成分 |
---|---|---|
グルタミン酸系 | ・マイルドな洗浄力 ・保湿力が高い ・ダメージ毛と相性がいい | ・ココイルグルタミン酸TEA ・ココイルグルタミン酸Na ・ラウロイルグルタミン酸Na ・ココイルグルタミン酸K |
アラニン系 | ・適度な洗浄力 ・軽い仕上がり | ・ラウロイルメチルアラニンNa ・ココイルメチルアラニンNa |
タウリン系 | ・適度な洗浄力 ・さっぱりした使用感 | ・ココイルメチルタウリンNa |
グリシン系 | ・洗浄力が高い | ・ココイルグリシンK |
サルコシン系 | ・洗浄力が高い | ・ラウロイルサルコシンNa ・ラウロイルサルコシンTEA |
- 乾燥毛・ダメージ毛
- グルタミン酸系
- 普通毛
- アラニン系
- タウリン系
- 頭皮のベタつき
- グリシン系
- サルコシン系
洗浄成分は、髪の悩みや頭皮の状態に合わせて選んでみてくださいね。
自分にあった成分のシャンプーを選ぶ
- 乾燥毛・硬毛
- 保湿ケア
- 軟毛
- ハリ・コシケア
- ダメージ毛
- 補修ケア
- くせ毛
- 保湿・補修ケア



髪質や悩みをケアできる成分を選びましょう。
髪質 | おすすめ成分 |
---|---|
乾燥毛 | ・ヒアルロン酸 ・グリセリン ・セラミド ・コラーゲン ・アルギニン |
硬毛 | ・ツバキオイル ・ホホバオイル ・ヒアルロン酸 ・グリセリン |
軟毛 | ・加水分解ケラチン ・シア脂 ・γ-ドラサラクトン ・加水分解コンキリオン |
ダメージ毛 | ・加水分解ケラチン ・加水分解タンパク ・加水分解コラーゲン ・CMC |
くせ毛 | ・加水分解ケラチン ・加水分解シルク ・コラーゲン ・セラミド ・アルガンオイル ・ツバキ種子油 |
硬毛やくせ毛の人は、髪がまとまりやすくなる保湿成分や植物性オイルの入ったシャンプーを選びましょう。



保湿することで髪が柔らかくなり、扱いやすい髪に。
軟毛の人はハリ・コシアップする成分を選ぶことで、根元に自然なボリューム感を与えられます。
シャンプーを買う前に成分表示を確認すると、ぴったりのシャンプーに出会える確率が高くなります。
価格と品質のバランスが良いシャンプーを選ぶ
品質の良いシャンプーの基準は以下の3つ。
- 低刺激な洗浄成分が配合されている
- 保湿・補修成分がバランスよく入っている
- 刺激になる成分が配合されていない
- イソチアゾリノン系の防腐剤など
シャンプーを購入する際は、上記のポイントをチェックしながら選んでみましょう。
香りが残る・いい匂いのシャンプーで選ぶ
- 香りの種類で選ぶ
- 気分に合わせて選ぶと◯
- 香料で選ぶ
- 精油など天然香料だと◯
柑橘系やフローラル、フレッシュなど、好きな香りのシャンプーを選べばバスタイムが癒やしの時間に変わります。
香料には精油と合成香料があり、自然で深みのある香りが好きな人は精油がおすすめ。
店頭サンプルや口コミを参考にし、香りの強さや持続性もチェックしてみましょう。
口コミで高評価のシャンプーを選ぶ
シャンプーを選ぶ時は、口コミもチェックしましょう。
口コミには、たくさんのレビューが投稿されています。
どのシャンプーを買うか迷ったときは、口コミサイトも参考にしてみてください。
使ってはいけないシャンプーランキングに関するQ&A


市販・ドラッグストアで買える本当に良い安全なシャンプーは?女性向けのおすすめランキングを教えて。
優しい洗浄力と保湿成分を兼ね備えた、市販の良いシャンプーを6つ紹介します。
- エイトザタラソ クレンジングリペア&モイスト美容液シャンプー
- ボタニスト ボタニカルシャンプーモイスト
- エッセンシャル ザビューティ 髪のキメ美容シャンプー
- いち髪 濃密W保湿ケアシャンプー
- mixim ナイトリペアシャンプー
- ザパブリックオーガニック スーパーポジティブシャンプー
エッセンシャル以外のシャンプーはノンシリコン処方なので、軽やかでふわっとした仕上がりを目指したい人にぴったりです。
パサつきをケアしてくれる保湿力のあるシャンプーを選んだので、ぜひ参考にしてみてください。
ドラッグストアに売ってるシャンプーで安いものは?
ドラッグストアで買える低価格なシャンプーは以下の5つ。
- いち髪 スムースケアシャンプー
- 613円~
- パンテーン エクストラダメージケアシャンプー
- 678円~
- いち髪 濃密W保湿ケアシャンプー
- 587円~
- ドロアス ダメージリペアシャンプー
- 980円~
- ディアボーテオイルインシャンプー リッチ&リペア
- 720円~
いち髪とディアボーテはノンシリコンシャンプーで、マイルドな洗浄力が特徴です。
パンテーンは大容量で安価なのでコスパ重視したい人におすすめ。
ドロアスは適度な洗浄力で汚れを落としつつ、しっとりした仕上がりにしたい人に選ばれています。
いい匂いがするプチプラなシャンプーが知りたい!
匂いの種類別におすすめなプチプラシャンプーを紹介します。
シトラス系
- ダイアン リフレッシュ&モイストシャンプー
- レヴール フレッシュールリペアシャンプー
シトラスを感じる、すっきりした香りが好きな人におすすめ!
フローラル系
- いち髪 なめらかスムースケアシャンプー
山桜の香りで、甘くフローラルな香りです。
ナチュラル系
- アグリーフレグランスシャンプー
ウッディムスクの自然な香りが特徴。
フローラルフルーティ系
- マシェリ モイスチュアシャンプーEX
- アジエンスシャンプー しっとり保湿タイプ
すっきりした中に甘さを感じる香りです。
ボタニストはやばい?使ってはいけないって本当?
結論、ボタニストはやばいシャンプーではありません。
やばいと言われている理由は主に以下の3つ。
- 頭皮がベタつく
- 髪がパサつく
- 匂いが強い
ボタニストは洗浄力が優しく、しっとりとした仕上がりが特徴。
ボタニカル成分で髪も補修し、つやとまとまり感を与えてくれます。
美容師がおすすめする1,000円以下のシャンプーは?
美容師がおすすめしている1,000円以下のシャンプーは以下の4つ。
- マー&ミーラッテ(711円~)
- ひまわり ディアボーテオイルインシャンプー(720円~)
- ビオリス ボタニカルシャンプー(712円~)
- いち髪 濃密W保湿ケアシャンプー(587円~)
マー&ミーラッテは優しい洗浄力で、親子で使えるのがうれしいポイントです。
その他のシャンプーは、ノンシリコンなので髪をふんわり仕上げたい人にもおすすめ。
ドラッグストアで買える40代の髪におすすめのシャンプーは?
髪質の変化に悩む40代向けシャンプーはこちら。
- ボタニスト ボタニカルシャンプーモイスト
- アンファースカルプD ボーテ ナチュラスターシャンプー
- Sign 薬用クレンジングシャンプー
- YOLU カームナイトリペアシャンプー
- ザパブリックオーガニックシャンプー
パサつきやハリコシのなさにアプローチしたシャンプーを中心に厳選しました。
アンファースカルプDとSignには、頭皮環境を整える成分も配合されていて、美髪の土台となる頭皮をきれいにできます。
繰り返す白髪染めによる髪ダメージが気になる人には、ダメージケアできるYOLUシャンプーがおすすめです。
ドラッグストアに売っている50代の髪におすすめなシャンプーは?
エイジング毛が気になる50代におすすめなシャンプーはこちらです。
- 50の恵 髪と頭皮の養潤シャンプー
- 無印良品 エイジングケアシャンプー
- アスタリフト AL スカルプシャンプー
- DHC Q10美容液シャンプーEX
- ベルタシャンプー
5つとも髪のボリューム不足に悩む方から選ばれているシャンプーです。
白髪染めの色持ちを良くしたいならDHCシャンプー、オールインワンで時短ケアしたいならベルタシャンプーがおすすめ。
無印良品とアスタリフト、ベルタシャンプーはノンシリコンなので、よりふわっと仕上げたい人に向いています。
市販の安くて安全な神コスパシャンプーは?最強価格なアイテムが知りたい。
ドラッグストアに売っているコスパの良いシャンプーは以下の5つ。
- パンテーン エクストラダメージケアシャンプー(678円/400ml)
- マー&ミーラッテシャンプー(711円/490ml)
- サロンリンク アミノシャンプー(668円/1000ml)
- デミ ミレアム ヘアケアシャンプー(980円/800ml)
- アミカルシャンプー(798円/1000ml)
容量が多く低価格なシャンプーを選んだので、気になるアイテムがあれば試してみてください。
美容師がおすすめする本当に良いシャンプーランキングは?
美容師がおすすめするシャンプーを5つ紹介します。
- ラサーナプレミオールシャンプー
- cocone クレイクリームシャンプー
- ビーリス オーガニックスパークリングシャンプー
- haru クロカミスカルプシャンプー
- ミチテバイアキシシャンプーA
髪のプロが選んだのは、洗浄力も保湿・補修力も優秀なサロン品質のシャンプーばかり。
coconeとビーリス、haruシャンプーに関してはオールインワンシャンプーでコスパも抜群です!
ラサーナは最も多くの美容師に選ばれていました。
ぜひ参考にしてみてください!
美容師が認める安い市販シャンプーは?
美容師がおすすめしている安いシャンプーは以下の5つです。
- いち髪 なめらかスムースケアシャンプー(631円~)
- ジュレーム iP タラソリペアシャンプー(905円~)
- モイストダイアン パーフェクトビューティーエクストラダメージリペアシャンプー(645円~)
- キュレルシャンプー(783円~)
- ビオリス ボタニカルシャンプー・エクストラダメージケア(1,141円~)
弱酸性で肌に優しいシャンプーが中心。
特にキュレルシャンプーはセラミドを守って洗えるので、乾燥肌の人でも使いやすいシャンプーです。
ぜひ美容師が勧める安いシャンプーを使いたい方は、上記のシャンプーを試してみてください。